【鳴潮】クリストフォロはどうなったら目的達成するの?

673: 名無しさん 2025/07/10(木) 23:49:34.86
ストーリー全然意味わからん
そもそもクリストフォロの物語とかいう能力も何の説明もなしに進むし置いてけぼり感が酷い

688: 名無しさん 2025/07/11(金) 00:16:37.83
鳴式に憑依されたミアはコロッセオで優勝した
そのミアは自殺することで鳴式を抑えた
鳴式側からすると失敗

クリストフォロはこの話を利用してミアをルパに書き換えて脚本を作り黒潮を発生させようとした
実話があることでクリストフォロの能力は顕現性を持つんだろうな

まあこういうことだな

703: 名無しさん 2025/07/11(金) 00:37:19.33
ルパとミアは共にカルテジアを作る過程で生まれた失敗作
失敗作ではあるがミアは一応レビタヤンと共鳴できたので
レビタヤンはミアをコントロールして歳主の記録を盗もうとした
ただしミアは自殺してそれを止めた

クリストフォロは現実を模したソノラを展開し、
架空の物語を延々と展開し続けることで徐々に物語を現実に侵食させて
「現実で起こったこと」に変える能力

ただしソノラで起きる出来事は過去に起こったことと類似していなければならず
主役が同じことを繰り返す単細胞でなければならない
基本的にミアもルパも鳴式のコントロールを受けるという点で
同じ単純な行動を取り続ける条件は整っていた
その後、カルテジアの介入によってルパはその行動が変化したので
ルパの主役としての地位を奪い、ミアの残滓に代えることで再演を続けたが
ルパが漂泊者と出会うルートを作った

クリストフォロは漂泊者が大好きなので、セブンヒルズの黒潮化は
さっさと諦めて漂白者に主役を与え、ルパやミアを殺す結末にしようとしたが、
漂泊者がルパにすべてを任せたのでルパはそのままミアから主役を奪い
物語を終わらせた

724: 名無しさん 2025/07/11(金) 02:58:00.28
>>703
めちゃくちゃ分かりやすくて助かる
前半は理解できてたけど後半の主役がなんたらって突然何言ってんだ状態だったわ

>>710
確かにあんだけ偉そうにしといてループや黒潮に何も対抗出来てませんでしたは残念

737: 名無しさん 2025/07/11(金) 11:04:50.78
>>703
前後半で分けることでストーリーにメリハリと厚みと余裕が生まれていいわ
ループものいれるとダレて蛇足傾向高いのに良くまとまれててルパもスポットしっかり当たりカルテジアも活躍した
その後のフラクトデスが大物感やばいし今後のセブンヒルズストーリーが楽しみしかないわ

745: 名無しさん 2025/07/11(金) 11:33:27.31
>>703
1個だけつっこむとルパは一般人で鳴式関係ないぞ

704: 名無しさん 2025/07/11(金) 00:37:34.66
クリストフォロはどうなったら目的達成するのか
延々ループ続けて漂泊者に負けるまでやる以外の目がなさそうなんだよな
それもまたアリですみたいなこと言ってたけどこれ続けてると茶番感が出るからな

710: 名無しさん 2025/07/11(金) 00:43:47.97
>>704
まぁ何回もやって面白い展開じゃないな
てかオーガスタやらは何してんだろ

712: 名無しさん 2025/07/11(金) 00:47:31.92
>>704
うむ
どうなったらクリストフォロの目的が達成されるのかわからんのよな
失敗(クリストフォロ的に成功)でもループOKならいずれは成功(クリストフォロ的に失敗)してしまうじゃないか

漂泊者が来てからはループなし一発撮りでそこで成否が決まる感じだったのだろうか
だとしたらその前は茶番になってしまう

887: 名無しさん 2025/07/11(金) 22:34:29.97
クリストフォロええわー
ゼンゼロでカルト宗教と狂信者の馬鹿騒ぎみせられたあとだと特に
クリストフォロはレビヤタンのことを魚って言って軽蔑してる
鳴式を信奉するというより自分なりの美学があるところがいい

893: 名無しさん 2025/07/11(金) 22:42:27.14
>>887
フラクトシデスはビジュのメンツ華やかだしやる事も派手で初期から温めてきた設定と組織が動いてるワクワク感半端ないわ
スカーが現れた時ヤバかったわ

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1751872237/