32: 名無しさん  2025/01/19(日) 22:30:10.86 
 エンドフィールドのプレイ動画見たけど戦闘があのままならやりたくない 
ザコ敵のノックバックと敵攻撃の回避時の恩恵が無いから戦闘いちいちダルそう
ザコ敵のノックバックと敵攻撃の回避時の恩恵が無いから戦闘いちいちダルそう
34: 名無しさん  2025/01/19(日) 22:33:22.10 
 なんか戦闘もっさりだったよな 
35: 名無しさん  2025/01/19(日) 22:33:54.57 
 俺も配信見たけどアクション売りのゲームでは無いだろあれ 
鳴潮も結局PCでやってしまってるし、スマホで出来るアクションレベルでサンドボックス要素楽しめれば良いんじゃないの
鳴潮も結局PCでやってしまってるし、スマホで出来るアクションレベルでサンドボックス要素楽しめれば良いんじゃないの
36: 名無しさん  2025/01/19(日) 22:39:31.33 
 俺レベルになると世界観とストーリーと主人公とキャラが良ければ戦闘の楽しさとかクソどうでもいい🗼 
37: 名無しさん  2025/01/19(日) 22:40:19.94 
 エンドフィールドはRTSだと思ってプレイする 
アクションだと思ってかかると拍子抜けする気がするわ
アクションだと思ってかかると拍子抜けする気がするわ
41: 名無しさん  2025/01/19(日) 22:43:59.81 
 長く続けるなら原神の元素反応駆使した戦闘はよく出来てると思うけどな 
鳴潮の戦闘も最初は楽しかったけど慣れてくると飽きる
鳴潮の戦闘も最初は楽しかったけど慣れてくると飽きる
42: 名無しさん  2025/01/19(日) 22:44:02.19 
 同じオープンワールドでも楽しみ方が違う 
みんな違ってみんな良い🗼
みんな違ってみんな良い🗼
43: 名無しさん  2025/01/19(日) 22:44:34.98 
 世界観とストーリーと主人公とキャラがよければ、戦闘はあまり重視せんよな 潮が流行らないのはなぜなのか 
45: 名無しさん  2025/01/19(日) 22:48:57.26 
 >>43 
ハラの後追いばかりでハラと違う体験を打ち出せないから
壁を駆け上がれるからなんだというのだ波が綺麗だからなんだというのだ
ハラの後追いばかりでハラと違う体験を打ち出せないから
壁を駆け上がれるからなんだというのだ波が綺麗だからなんだというのだ
  
  